9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

廿日市市議会 2013-06-14 平成25年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2013年06月14日

アイデアとしては突拍子のないものではなく、先例に当たる実例として、EU諸国におけるイギリスやフランスは日本と同じ中央集権国家、対してドイツは分散型の行政機能を実現していることもお話しいたしましたし、眞野市長がこの考え方をいち早く内外に表明、発信することで、近隣自治体に対してリーダーシップやイニシアチブをとり、本市廿日市市の存在感を高めることをお勧めいたしました。

神石高原町議会 2013-06-11 06月11日-02号

明治時代までは民主主義の理念もありませんし,明治以降は極端な中央集権国家として発展した経緯もございますので,今日でも内政,外交のほとんど全てにわたり国が権限財源を握り,生活の隅々までコントロールしていると思います。しかしながら,人口が1億2,000万人,国民総生産が500兆円に及び,社会経済世界の最先端にある我が国内政の全てを国が握り続けることは不可能でございます。

尾道市議会 2009-12-08 12月08日-02号

この勧告を読んで改めて思うことは、ただ1点、現在この国は揺るぎのない中央集権国家なのだということであります。実にさまざまな権限や大きな財源を持ち、地方自治体への一定種類活動の義務づけ、その活動について手続、判断基準の枠づけを行い、霞ヶ関や地方出先機関から地方自治体を縛り、その活動を極めて限定的なものにしている形態であります。

廿日市市議会 2006-03-09 平成18年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2006年03月09日

明治政府中央集権国家を成立させてから約140年間、中央地方を管理し、地方中央に依存するという構造、公共サービス行政のみが担い、住民サービスを受ける側で、両者の間をつなぐのが税金であり、住民は税などを支払うかわりに権利として行政からサービスを受けるという関係が当たり前となっていました。国家人口増大から人口減少に転換し、国民は仕事中心から生活中心を選択する方向に転換しました。

尾道市議会 2004-03-10 03月10日-03号

そのことがまた、とりもなおさず中央集権国家の典型の一つであると思うのであります。まさに太いパイプが物を言う構造的な主従関係がつくり出されてきたのであります。 しかし、今日の改革の流れの中では、全国知事会市長会の総体として、補助金廃止、削減の意思表示がなされ、それが税源移譲を求める方法の一つとして示されてきたのであります。

呉市議会 1995-06-20 06月20日-02号

しかし、世界でも指折り中央集権国家である我が国は、財源許認可権限、それにエリート官僚人間の「3ゲン」を媒介として、地方自治は今なお管理統制の枠内に囲まれたままでございます。 こうした中で、本市でも3月定例会で「地方分権推進法」の早期制定意見書が採択されたことは御案内のとおりでございます。 この地方分権推進法案は、4月に国会を通過いたしました。

三原市議会 1995-06-20 06月20日-02号

しかし、世界でも指折り中央集権国家である我が国は、財源許認可権限、それにエリート官僚人間の「3ゲン」を媒介として、地方自治は今なお管理統制の枠内に囲まれたままでございます。 こうした中で、本市でも3月定例会で「地方分権推進法」の早期制定意見書が採択されたことは御案内のとおりでございます。 この地方分権推進法案は、4月に国会を通過いたしました。

  • 1